会津田島 祇園会館 臨場感あふれる空間で田島祇園祭を再現
TEL 0241−62−5557 FAX 0241−62−5558 Twitter Facebook |
2020年01月19日
2月 会津 週末 イベント情報
今年の会津地域は、例年に比べ大分降雪が少ないですが、
各市町村では雪まつり・冬まつりに向けそれぞれ準備しております。
イベントの開催状況等は、ご確認いただきながらとなりますが
現時点で開催予定のものを、ピックアップしてみましたので、
南会津・奥会津・会津若松へお越しの際のご参考にして頂ければと思います。
○第40回会津やないづ冬まつり(柳津町)
柳津名物あわまんじゅうの早食い競争や
玉ノ井親方のちゃんこ鍋ふるまい、
宝探し大会に節分豆まき大抽選会など、
大人も子どもも楽しめる内容が盛りだくさん。
2月1日(土) 10:00〜20:00
2月2日(日) 10:00〜15:00
http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/2013.html
○会津絵ろうそくまつり 2020(会津若松市)
メイン会場:鶴ヶ城・御楽園
〒965-0873 福島県会津若松市追手町1-1
会津の伝統的工芸品の1つである、「会津絵ろうそく」。
1本1本に職人技が感じられる会津絵ろうそくを
皆さんに知って頂こうと、このまつりを開催しています。
鶴ヶ城や御薬園をはじめ市内各所にて「約10,000本の
蝋燭のあかりに照らされて雪景色に浮かぶ会津幻影」をお楽しみください。
2/7(金) 17:30〜21:00
2/8(土) 17:30〜21:00
http://aizu.com/erousoku/
○雪と火のまつり(三島町)
三島町町民運動場
三島町大字大登字寺沢976
国指定重要無形民俗文化財「三島のサイノカミ」が再現され、
高さ20mを越える巨大な火柱が冬の夜空に燃え上がり、
花火とともに冬の一夜を幻想的に照らします。
鳥追い行列や団子さしといった伝統行事なども行われます。
2/8(土)
https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5238
○只見ふるさとの雪まつり 2020
JR只見駅前広場
〒968-0421 福島県南会津郡只見町
全国有数の豪雪地帯である只見町に2万人を越える観光客が
訪れる冬の一大イベントです。 地元の人たちが20日間ほど
かけて制作する大雪像を特設ステージに、大小の雪像が町中に現れます。
会場にはゆきんこ市がたち、地元の人たちが郷土料理や特産品を販売します。
昼は郷土芸能やショー。夜は大雪像をライトアップして、数え年42歳の厄男による
「厄払いの儀」、無病息災を祈願する「オンベ」、雪中神輿などで盛り上がります。
両日ともフィナーレは祈願花火大会が行われ、雪の夜空を華やかに彩ります。
2/8(土) 10:00〜20:30
2/9(日) 10:00〜20:30
https://tadamisnowfes.com/
○大内宿雪まつり(下郷町)
〒969-5207 福島県南会津郡下郷町大字大内
日本一の団子さしや歌謡ショー、太鼓演奏など2日間に渡り
イベント盛りだくさんのお祭り。雪灯籠の明かりに照らされた大内宿は、
幻想的な雰囲気に包まれます。夜の打ち上げ花火も必見!
2/8(土)
2/9(日)
http://ouchi-juku.com/detail/newsdetail_622_30432.html
○第30回 西会津雪国まつり 2020(西会津町)
さゆり公園
〒969-4401 福島県耶麻郡西会津町登世島字西林乙2529-10
◆2月8日(土曜日)
歳の神(冬の伝統行事)
雪上花火(今年は規模を拡大!)
復活!あったげぇの食べらんしょ(甘酒、豚汁を来場者に振舞います!)
◆2月9日(日曜日)
オープニングセレモニー
桐ゲタ飛ばし全国大会
ホワイトステージ(県内ゆかりのあるアーティストが集結!)
Let’sテントサウナ(テントサウナの体験)
スノーモービルランド西会津
餅つき体験とにしあいづドッサリつゆ餅の振舞い
フィナーレイベント「西会津オレンジ宝くじ」(豪華景品が当たる!)
◆両日開催
キッズランド(屋内でのびのび安心!)
雪灯篭・雪像コンクール
雪のれん市(西会津名物グルメやキッチンカ―がたくさん!)
◎さゆり公園管理棟には、赤ちゃんも安心して休憩できる授乳スペース完備!
(授乳やオムツ替えなどにぜひご利用ください)
2/8(土) 16:30〜18:30
2/9(日) 09:00〜15:00
https://japan-attractions.jp/ja/festivals/nishiaizu_yukiguni-fes/
○なかやま雪月火(下郷町)
なかやま花の郷公園
福島県南会津郡下郷町大字中山字下田3
たくさんの小さなかまくらの中に灯されるろうそくの
明かりが、雪原に幻想的な世界を作り上げます。
日本夜景遺産にも認定されている、「雪」と「月」と「火」のイベントです。
2/15(土)
https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5243
○会津かねやま雪まつり(金山町)
金山町中川地区 町民体育館周辺
大沼郡金山町大字中川字沖根原地内
手打ちそば、甘酒、味噌田楽、豚汁などの売店が出るほかに、
ステージショーも開催されます。会場最寄の会津中川駅では、
雪灯篭で雪原を幻想的に照らす「なかがわ雪月烈火」が実施されております。
2/16(日)
https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5240
○湯野上温泉火祭り(下郷町)
湯野上温泉駅
メイン会場では若手アーティストによる圧巻の
パフォーマンスをお届けします。また、温泉街の中のアートも必見!
蔵などに描かれた作品を見つけてください。
さあ、雪夜に出かけましょう!
2/22(土) 15:00〜21:00
https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5244
○第37回からむし織の里雪まつり(昭和村)
〒968-0215 福島県大沼郡昭和村大字佐倉字上ノ原1
雪国の伝統、暮らし、遊びに触れて体験できるイベントです。
美味しい模擬店や、なかなか見られない伝統芸能の披露なども。
2/23(日) 10:00〜15:00
http://showavill.info/events/snowfes37/
2020年01月09日
祇園会館冬イベント 寄席(同日開催:親子雪だるまつくりイベント)
第14回
祇園会館寄席
兼好師匠の落語をたっぷりどうぞ!!
令和2年2月2日(日) 19:00開演
≪出演≫ 三遊亭兼好(落語、会津若松出身)
ダメじゃん小出(コメディアン)
≪会場≫ 会津田島祇園会館
≪料金≫ 大人2,800円(当日500円増)、中高生500円、
小学生以下無料(中学生以下は、保護者同伴でお願いします。)
■三遊亭兼好(落語家)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kousaku/
会津若松市出身。サラリーマン等を経て98年8月妻子がありながら
28才で三遊亭好楽に入門。02年3月、二ツ目に昇進、好二郎と改名。
08年9月真打ちに昇進、兼好と改名。
国立演芸場花形演芸会平成22年度、23年度金賞連続受賞。
平成25年度彩の国落語大賞受賞。
NHK『超入門!落語 THE MOVIE』に出演。
※特製弁当(1,100円)のご予約承ります。
※18:30よりお食事の提供を開始します。
※お飲み物、おつまみご用意しております。(別料金)


■ダメじゃん小出
軽快な即興トークを織り交ぜながらのコメディージャグリング(曲芸)やマジックそして観客を
巻き込んでの参加型パフォーマンス。
大道芸/屋外イベント/学校・幼稚園・高齢者施設/ホテル/ショッピングモール/地域の催事など、
その会場の環境に応じたショー構成で観客を
変幻自在なオリジナリティ満載、笑いの空間へと
巻き込みます。
子どもから大人まで幅広い年齢層のお客様に
笑いをお届けいたします。
■経歴
・1968年:東京都大田区出身(本名:小出 直樹)
・1989年:日本初の道化師養成学校・クラウンカレッジ入門、道化の笑いを学ぶ。
・1990年よりコメディージャグラーとして国内外各地においてパフォーマンス活動を行う。
・2001年:都内小劇場にて定期ソロライブを開始する。
・2006年:横浜にぎわい座/名古屋大須演芸場/静岡江崎ホールにて定期ライブが始まる。
・2015年:平成27年統一地方選挙・東京都大田区議会議員選挙に無所属で立候補。
■TBSラジオ「永六輔・土曜ワイドラジオTOKYO」その他、新聞・雑誌などメディアでも数多く
取り上げられ、近年は落語会の色ものとしても出演中。
スタンダップコメディーの新鋭として幅広い年齢層のお客さまに支持され活動中。
■パフォーマンス受賞歴
・1995年:大阪「天保山ワールドパフォーマンスフェスティバル」グランプリ受賞
・2002年:東京都ヘブンアーティストライセンス取得
・2011年:愛知県「リトルワールド大道芸コンテスト」優勝
・2011年:静岡市「大道芸ワールドカップIN静岡」ジャパンカップ部門3位入賞
祇園会館冬イベント 雪だるま(ろうそくライトアップ・寄席もあるよ)
祇園会館冬イベント ろうそく・寄席・雪だるま
第14回 祇園の里
ふゆまつり
今年も、祇園祭御党屋お千度に合わせて、
参道沿いにろうそくによる灯りを並べます。
ご自由に散策をお楽しみください。
日時:令和2年1月12日(日)
16時頃より順次点灯 19時頃消灯
※悪天候時は設置場所の変更又は、設置を中止する場合がございます。
※鳥居脇テントにて、昔ながらの甘酒の無料サービスやってます。(数量限定)
※ろうそくの設置、点灯ボランティア募集中。当日15時に祇園会館へ、
それ以降は、直接会場へお越しください。詳細は、祇園会館までお問合せください。

≪お千度のスケジュール≫
御党屋本 高橋 稔雄 宅(田出宇賀神社)
猪股 則次 宅(熊野神社)
15:50 御党屋本 出発(本町上側 御党屋組)
16:00 神社到着、潔斎 お千度詣り
お千度 終了、田出宇賀神社直会
17:15 お迎え 御党屋本 出発
17:30 田出宇賀神社 辞去、熊野神社へ
19:00 熊野神社 辞去 御党屋本へ
御党屋本 到着後 みかんまき
※祭礼の進行上、時間は前後します。
ふゆまつり
今年も、祇園祭御党屋お千度に合わせて、
参道沿いにろうそくによる灯りを並べます。
ご自由に散策をお楽しみください。
日時:令和2年1月12日(日)
16時頃より順次点灯 19時頃消灯
※悪天候時は設置場所の変更又は、設置を中止する場合がございます。
※鳥居脇テントにて、昔ながらの甘酒の無料サービスやってます。(数量限定)
※ろうそくの設置、点灯ボランティア募集中。当日15時に祇園会館へ、
それ以降は、直接会場へお越しください。詳細は、祇園会館までお問合せください。
≪お千度のスケジュール≫
御党屋本 高橋 稔雄 宅(田出宇賀神社)
猪股 則次 宅(熊野神社)
15:50 御党屋本 出発(本町上側 御党屋組)
16:00 神社到着、潔斎 お千度詣り
お千度 終了、田出宇賀神社直会
17:15 お迎え 御党屋本 出発
17:30 田出宇賀神社 辞去、熊野神社へ
19:00 熊野神社 辞去 御党屋本へ
御党屋本 到着後 みかんまき
※祭礼の進行上、時間は前後します。
2019年12月04日
冬季定休日のお知らせ
時折雪がちらつく季節となりました。
秋のイベントラッシュを終え、息つく間もなく
本格的な雪に向けての準備をすすめております。
12月から3月の毎週火曜日
(火曜が祝日の場合は翌日水曜日。2/11建国記念日が火曜です)
12/28〜1/4 は 冬季間定休日 となります。
会館へお越しの際 ご留意くださいますようお願い申し上げます。
来年も寄席等イベント満載の祇園会館を
どうぞよろしくお願いいたします。
秋のイベントラッシュを終え、息つく間もなく
本格的な雪に向けての準備をすすめております。
12月から3月の毎週火曜日
(火曜が祝日の場合は翌日水曜日。2/11建国記念日が火曜です)
12/28〜1/4 は 冬季間定休日 となります。
会館へお越しの際 ご留意くださいますようお願い申し上げます。
来年も寄席等イベント満載の祇園会館を
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年10月13日
本日通常営業しております。
【南会津町方面・会津田島衹園会館へお越しになる予定の皆様へ】
現在 通行止めの箇所がございます。
南会津町役場の道路情報等をチェックして、安全にお越しください。
会津田島衹園会館は通常営業しております。
9:00〜16:30 資料館・喫茶
(ランチタイムは11:30〜14:00家庭料理バイキング)
http://www.minamiaizu.org/c_info/002903.php

現在 通行止めの箇所がございます。
南会津町役場の道路情報等をチェックして、安全にお越しください。
会津田島衹園会館は通常営業しております。
9:00〜16:30 資料館・喫茶
(ランチタイムは11:30〜14:00家庭料理バイキング)
http://www.minamiaizu.org/c_info/002903.php
2019年10月10日
10/19 空想委員会 三浦隆一 × 只見町出身 大竹涼華ライブ!
只見町出身 大竹涼華さん と 空想委員会 三浦隆一さんのライブが決定しました。

日時:10/19(土) 18:00開場 18:30開演
会場:会津田島衹園会館
料金:2,500円 ※ワンドリンク付き
大竹涼華さんプロフィール
風とロック芋煮会2016 ACO ONE GRAND-PRIX 優勝。
地元イベントや風とロックcaravan福島で活動中。
自称、ひとりぼっち秀吉BANDの妹分
三浦隆一さんプロフィール
音楽を作って歌います。空想委員会のボーカル。
音楽専門クラウドファンディングの株式会社muevoディレクター。
ラジオで喋ったり、文章書いたり、動画配信したり、オンラインサロン運営したり、
自分にできる全部を組み合わせて面白いこと仕掛けます。
〒967−0004
福島県南会津郡南会津町田島字大坪30−1
会津田島衹園会館 0241−62−5557

日時:10/19(土) 18:00開場 18:30開演
会場:会津田島衹園会館
料金:2,500円 ※ワンドリンク付き
大竹涼華さんプロフィール
風とロック芋煮会2016 ACO ONE GRAND-PRIX 優勝。
地元イベントや風とロックcaravan福島で活動中。
自称、ひとりぼっち秀吉BANDの妹分
三浦隆一さんプロフィール
音楽を作って歌います。空想委員会のボーカル。
音楽専門クラウドファンディングの株式会社muevoディレクター。
ラジオで喋ったり、文章書いたり、動画配信したり、オンラインサロン運営したり、
自分にできる全部を組み合わせて面白いこと仕掛けます。
〒967−0004
福島県南会津郡南会津町田島字大坪30−1
会津田島衹園会館 0241−62−5557
2019年07月11日
2019 会津田島衹園祭・祇園会館営業 ご案内

今年も 日付固定 7/22,7/23,7/24 で 会津田島衹園祭がとり行われます。衹園祭のご案内、会津田島の営業ご案内をお知らせいたします。
7/22(月)例大祭
11:45〜 オープニングセレモニー
(会津田島駅前交差点、田島太鼓龍巳会等)
13:00〜 子供歌舞伎通し上演
(会津田島駅前交差点)
16:00〜 大屋台運行
(屋台歌舞伎上演)
7/23(火)渡御祭
07:50〜 七行器行列(花嫁行列)
(本町上側お党屋本出発・セブンイレブン会津田島店付近)
10:30〜 神輿行列、稚児行列 出発
(神社より町内をめぐる。15:30頃神社へ戻る)
13:00〜 子供歌舞伎通し上演
(お蔵入り交流館・文化ホール)
16:00〜 大屋台運行
(屋台歌舞伎上演)
7/24(水)太々御神楽祭
13:00〜 太々御神楽
(神社、神楽殿にて)
お問い合わせの多い箇所
※7/23(火) 07:50〜08:30頃
七行器行列(ななほかいぎょうれつ) 別名:花嫁行列
今年の衹園祭当番の家(お党屋本)から神社まで、奉納の神事を早朝に行います。その際、未婚の女性が花嫁姿となり例年30名以上ズラリと並ぶ華やかな神事です。
※7/22(月)、7/23(火) 16:00〜22:30頃
大屋台運行・子供歌舞伎上演
重さ5トンもある大屋台・全四台それぞれの上で子供歌舞伎が上演されていきます。芸場と言われる決まった場所で一幕8分ぐらいずつ、演じられます。
子供歌舞伎の合間に近所の子供たちを屋台の上に乗せ、大人たちが直接大屋台に手や肩をかけ、全速力で動かす大屋台運行が行われます。
22(月)13:00〜 会津田島駅前交差点
23(火)13:00〜 御蔵入り交流館(文化ホール)
にて、通し上演も行われます。 合わせてご確認ください。
※7/22(月)〜7/24(水)
どぶろく振る舞い
お祭り期間中 神社にてどぶろくが振る舞われます。
駐車場・周辺地図

町内の地図になります。お越しの際にお役立てください。
会津田島衹園会館 普通車 45台
御蔵入交流館 普通車400台 大型20台
※会津田島衹園会館の駐車場は例年ですと、7/23 07:00前ごろ満車になります。
【会津田島祇園会館・お祭り期間の営業】
※7/22、23
レストラン通常メニュー(バイキング)はお休みとなります。
※7/24
お祭りメニュー、通常メニュー どちらもお召し上がりいただけます。

イメージ写真
(上段左より)たで鯖(サーモン、きりいか付き)、お煮染、漬物、にしん山椒漬け(あかざのほろあえ付き) (下段左より)赤飯、つゆじ、にごり酒、みそ汁
衹園祭期間限定 お党屋 本膳料理 1600円(入館料サービス)
【営業時間のご案内】
7/22(月)
展示入館 09:00〜17:00
レストラン 11:00〜15:00
7/23(火)
※祭朝食 06:00〜07:30 下記参照ください。
展示入館 08:00〜17:00
レストラン 09:00〜15:00
お祭朝食:小鉢3品、漬物、赤飯、みそ汁 で 600円
花嫁行列へお越しの際にぜひご利用ください。
7/24(水)
展示入館 09:00〜16:30
レストラン 11:00〜14:00
お問合せ TEL 0241−62−5557 会津田島祇園会館
〒967−0004 福島県南会津郡南会津町田島字大坪30−1
2019年06月29日
しんごろう出店情報7/6七夕まつり
2019年05月31日
6月 7月 イベント情報
祇園会館≪夜の部≫
令和元年 6/6(木)〜7/11(木)期間中の毎週木曜夜に、営業します
営業時間:18:00〜22:00(ラストオーダー21:00)
生ビールまつり 1杯380円

≪人気メニュー≫
第1位・・・「明太子パスタ」
明太子のプチプチ感がたまらない。不動の一番人気! 880円
第2位・・・「フライドポテト」
皮付きタイプで揚げたてアツアツお子様にも人気です。 480円
第3位・・・「油淋鶏」
中華の定番。「とりから」はいつでもどこでも人気者。 980円
他にエビチリや厚焼き玉子も人気です!!
※メニューにより、調理時間が掛かります。
※お席とお料理のご予約、承ります。
今年も地元バンドによる
生演奏Live!!
ライブは19時〜・20時〜 2ステージ制
オープンマイク出演者募集中!!
ステージで演奏してみたい方、参加は無料です。
会場のPAで演奏可能なアコースティック系バンド、1人でもOK。
1バンド2曲まで、事前予約制です。ぜひエントリーしてください。
電子ピアノは貸出可能ですが、それ以外の楽器は持込みでお願いします。
6/ 6(木)ぺん(高校生)、ぽん(高校生)、
わたなべぇ、ぺたん
6/13(木)弓田凛(高3)、室井州美枝
6/20(木)オープンマイク(予約制)
6/27(木)大門照、渡部尚樹
7/ 4(木)会津高原ファミリーバンド
君島正博(Key)・福田照美(Vo)
星梨恵(Vo)・小林弘司(Vo)
会津高原スーパーバンド
君島正博(Key)・本名茂(EG)
7/11(木)PY2、Weather Forecast
※チャージ不要、1ドリンク以上のご注文をお願いします。
楽しく歌って♪認知症予防!!
うたごえカフェ開催(歌声喫茶風)
童謡唱歌、懐かしの歌謡曲等、ピアノ伴奏でみんなで歌います。
令和元年6月21日(金) 10時15分から
≪会場≫ 会津田島祇園会館
≪出演≫ 有賀伸一(進行)・加藤正和(ピアノ)
≪入場無料≫お飲み物は別料金です
※申し込みはいりません。当日時間までにお越しください。
★オレンジカフェ お問い合わせ グループホーム花南会津62-8700(湯田)

●7/6(土)商店街「七夕まつり」に、”しんごろう”出店します。
●ご予約承ります。前日までに祇園会館(62-5557)へお電話ください。
●各種イベント等への出店承ります。詳細は、お問い合わせください。

7/22(月)、23(火)のレストランコーナーは、
お党屋本膳料理(1,600円)のみの提供となります。
通常のバイキングメニューはお休みします。席のご予約受付中です。
7/23祭朝食(600円)6:00〜7:30で営業しています。
令和元年 6/6(木)〜7/11(木)期間中の毎週木曜夜に、営業します
営業時間:18:00〜22:00(ラストオーダー21:00)
生ビールまつり 1杯380円

≪人気メニュー≫
第1位・・・「明太子パスタ」
明太子のプチプチ感がたまらない。不動の一番人気! 880円
第2位・・・「フライドポテト」
皮付きタイプで揚げたてアツアツお子様にも人気です。 480円
第3位・・・「油淋鶏」
中華の定番。「とりから」はいつでもどこでも人気者。 980円
他にエビチリや厚焼き玉子も人気です!!
※メニューにより、調理時間が掛かります。
※お席とお料理のご予約、承ります。
今年も地元バンドによる
生演奏Live!!
ライブは19時〜・20時〜 2ステージ制
オープンマイク出演者募集中!!
ステージで演奏してみたい方、参加は無料です。
会場のPAで演奏可能なアコースティック系バンド、1人でもOK。
1バンド2曲まで、事前予約制です。ぜひエントリーしてください。
電子ピアノは貸出可能ですが、それ以外の楽器は持込みでお願いします。
6/ 6(木)ぺん(高校生)、ぽん(高校生)、
わたなべぇ、ぺたん
6/13(木)弓田凛(高3)、室井州美枝
6/20(木)オープンマイク(予約制)
6/27(木)大門照、渡部尚樹
7/ 4(木)会津高原ファミリーバンド
君島正博(Key)・福田照美(Vo)
星梨恵(Vo)・小林弘司(Vo)
会津高原スーパーバンド
君島正博(Key)・本名茂(EG)
7/11(木)PY2、Weather Forecast
※チャージ不要、1ドリンク以上のご注文をお願いします。
楽しく歌って♪認知症予防!!
うたごえカフェ開催(歌声喫茶風)
童謡唱歌、懐かしの歌謡曲等、ピアノ伴奏でみんなで歌います。
令和元年6月21日(金) 10時15分から
≪会場≫ 会津田島祇園会館
≪出演≫ 有賀伸一(進行)・加藤正和(ピアノ)
≪入場無料≫お飲み物は別料金です
※申し込みはいりません。当日時間までにお越しください。
★オレンジカフェ お問い合わせ グループホーム花南会津62-8700(湯田)
●7/6(土)商店街「七夕まつり」に、”しんごろう”出店します。
●ご予約承ります。前日までに祇園会館(62-5557)へお電話ください。
●各種イベント等への出店承ります。詳細は、お問い合わせください。
7/22(月)、23(火)のレストランコーナーは、
お党屋本膳料理(1,600円)のみの提供となります。
通常のバイキングメニューはお休みします。席のご予約受付中です。
7/23祭朝食(600円)6:00〜7:30で営業しています。